どうも。ゆっぺ(@greenvip_jp)です。
iPad Pro 10.5インチを使い始めて約半年が経過し、研修の記録をiPadに打ち込んだり、アイディアを書き記したり、プライベートではYoutubeやネットでの調べ物で大活躍しています。
文を打ち込むことで利用することの多いiPad Proなので、基本的にキーボードもセットとして持ち歩いています。
セットとして持ち歩いているのは、外付けのBluetoothキーボード『Logicool K811』ですが、やっぱり2つセットで持ち歩くのってかさばるしスマートじゃないんですよね・・・。
[prpsay img=”https://greenvip.jp/wp-content/uploads/ゆっぺ-困る.jpg” name=”ゆっぺ”]たまにどっちか忘れたりするし・・・[/prpsay]
そこで『携帯性』に着目し、Appleから出ているあの『Smart Keyboard』を購入しました。
実は今まで『打ち心地』にこだわっていたため、キーストロークの浅いSmart Keyboardの購入は避けてきたのですが、購入して使ってみたところ思いの外打ち心地もよく、
「なぜ早く購入しなかったんだ」
と後悔すらしました。
[prpsay img=”https://greenvip.jp/wp-content/uploads/ゆっぺ-普通.jpg” name=”ゆっぺ”]Smart Keyboardめっちゃ良いやん!![/prpsay]
今ではiPad Proにびったりくっつき、毎日持ち歩いています。
この記事では『iPad Pro+Smart Keyboardの組み合わせが最適な理由』を話していこうと思います。
Smart Keyboardの『魅力』
- iPadと一体化で持ち運びに最適
- 超薄型でカバンにスッと収まる
- 意外にも打ち心地が良い
- iPadからの給電で充電不要
- カフェでの使用でも安心の撥水仕様
もくじ
Smart Keyboard iPad Pro 10.5インチ用|概要
私は『US配列(英語配列)』のキーボードを希望していたのですが、近くの家電量販店には『JIS配列(日本語配列)』のものしか販売されていませんでした。
もしUS配列のものが欲しいのでしたら、『Apple Store本店』まで足を運ぶか『Apple Online Store』で購入するしかないようです。
[memo title=”MEMO”]ヨドバシカメラにはUS配列のものも売っているそうです。[/memo]
[kanren id=”185″]
外観は少し膨らみのあるSmart Coverといったところ。
真ん中、右の2列のみ膨らんでいます。
左がSmart Cover、右がSmart Keyboardですが、見ての通り膨らみが少しあるだけで、外観に大きな変化はありません。
手触りはApple独特のサラッとしたシリコンのような手触りです。
キーボードは膨らんだ箇所に隠れています。
[prpsay img=”https://greenvip.jp/wp-content/uploads/ゆっぺ-驚く.jpg” name=”ゆっぺ”]この薄さ、コンパクトすぎ!![/prpsay]
裏面はSmart Cover同様もふもふ素材で、液晶に傷がつくのを防ぎます。
ぱかっと開けばキーボードが登場。
強力なマグネットでくっついているので、Smart Coverと同じように使っていても、キーボードが勝手に開いてくるなんてことはありません。
iPad Pro+Smart Keyboardの組み合わせが最適だと思うポイント
持ち運びが超楽!!
[prpsay img=”https://greenvip.jp/wp-content/uploads/ゆっぺ-普通.jpg” name=”ゆっぺ”]なんといってもこれが1番!![/prpsay]
毎日iPadとキーボードを一緒に持ち歩いていた私からすれば、これ一台で外出できるのはとても大きいです。
厚みがなくなったことでスマートになり、さらにキーボードを家に忘れてくなんて事態もなくなりました。
2つ合わせての重みはありますが、外付けのキーボードと合わせて持ち歩いていたときとなんら変わりはありません。
キーボードとしては十分すぎる薄さ
iPadと合体させると薄さはこの通り。
「本当にこれキーボードなの?」
と思わせるくらい超薄型で、『Logicool ウルトラポータブルキーボード』によく似ていますね。
[kanren id=”1815″]
[prpsay img=”https://greenvip.jp/wp-content/uploads/ゆっぺ-普通.jpg” name=”ゆっぺ”]書類感覚でスッと鞄に入れられるよ![/prpsay]
打ち心地が意外にも快適
私がSmart Keyboardを今まで避けていた1番の理由が『打ち心地』でした。
今回始めてのSmart Keyboardでのタイピングだったのですが、『意外と良かった』のです。
[prpsay img=”https://greenvip.jp/wp-content/uploads/ゆっぺ-驚く.jpg” name=”ゆっぺ”]全然打ち心地いいじゃん!![/prpsay]
キーピッチが今まで使っていた外付けのキーボードより狭いことから、最初はタイプミスが多々ありましたが、1日も打ち続ければタイプミスも減り快適にタイピングできるようになりました。
打ち心地はパコパコとした打ち心地。
キーストロークは少々浅めで、沈む感じではなく『上から叩く』といった感じです。
[prpsay img=”https://greenvip.jp/wp-content/uploads/ゆっぺ-普通.jpg” name=”ゆっぺ”]バタフライキーボードと違って打ち心地はしっかりあるよ!![/prpsay]
身体に優しい絶妙な角度
タイピングをする際、上から斜めに見下ろすのが基本の姿勢になると思いますが、Smart Keyboardは『45°』くらいに調節されているので、長時間見ていても疲れにくいです。
iPadとキーボードが合体しているので、iPadをタッチ操作してずれたとしても常に『45°』を保ちます。
フォトスタンドモードにもなります。
そのまま倒せばタイピングモードにも。
[prpsay img=”https://greenvip.jp/wp-content/uploads/ゆっぺ-普通.jpg” name=”ゆっぺ”]少スペースでも文字打ちできるのがいいね!![/prpsay]
iPadからの給電で充電不要
Smart KeyboardはiPad本体から『直接給電』されるため充電が不要です。
これも外付けのキーボードとの大きな違いの1つですね。
これで外出先で「キーボードの充電がない!」という事態から逃れることができます。
直接続のためタイムラグがない
Bluetooth接続のキーボードだと、環境が悪いとタイムラグが発生し、ワンテンポ遅れて文字入力がされる時がありますが、
Smart Keyboardは直接続のため、タイムラグが全くありません。
[prpsay img=”https://greenvip.jp/wp-content/uploads/ゆっぺ-困る.jpg” name=”ゆっぺ”]不安定でタイムラグ発生すると少しむかつきますよね・・・[/prpsay]
カフェでの作業にも安心な撥水仕様
Smart Keyboardの表面は『撥水仕様』なため、万が一カフェでコーヒーをこぼしてしまっても大丈夫。
キーの間も完全にカバーされているので、キーの間にホコリが入っての故障や水濡れで故障することはありません。
[prpsay img=”https://greenvip.jp/wp-content/uploads/ゆっぺ-普通.jpg” name=”ゆっぺ”]お手入れも超簡単!![/prpsay]
Smart Keyboardのイマイチだったポイント
カラーバリエーションを増やして欲しい
純正Smart Coverにはたくさんのカラーバリエーションがありますが、Smart Keyboardにはカラーが『チャコールグレイ』一色しかありません。
なので、個性を出したい人からすればカラーだけでも購入をためらってしまいそう・・・。
実は私もその一人で、「みんなと同じ色になるなんて個性のかけらもない」と思い、購入をためらっていました。
[prpsay img=”https://greenvip.jp/wp-content/uploads/ゆっぺ-泣く.jpg” name=”ゆっぺ”]カラーバリエーションを増やしてほしいと思うユーザーはもっといるはず!![/prpsay]
キーボードがある分そこそこ重い
見た目はSmart Coverとほぼ同じですが、重さには若干の差があります。
Smart Keyboard本体の重さは約240g。
数字では想像しにくいと思いますが、実際に持ってみると少しずっしりします。
Smart KeyboardはiPad本体と『一体型』なので、iPadのみを使いたいときでもSmart Keyboardの重みを感じなければなりません。
[prpsay img=”https://greenvip.jp/wp-content/uploads/ゆっぺ-泣く.jpg” name=”ゆっぺ”]iPad単体で使いたい時はSmart Keyboard外すとか工夫が必要だね・・・[/prpsay]
価格設定
価格に関して、Smart Keyboard単体で約2万円します。
[prpsay img=”https://greenvip.jp/wp-content/uploads/ゆっぺ-泣く.jpg” name=”ゆっぺ”]流石に高いよ〜〜〜[/prpsay]
しかし基本的にApple製品って値段が高いのでしかたのないことかもしれませんが、このSmart Keyboardに2万円の価値があるのかは実際使ってみないとわかりませんね。
Smart Keyboardと同時使用しているiPad Pro用ケース
Smart CoverやSmart Keyboardと組み合わせられるケースとして定番の『ESR iPad Pro 10.5ケース クリア』を使っています。
かなりの薄型で、つけているのを感じさせないほど。
Amazonのレビューも高く、質も高いのでオススメですよ!
『Smart Cover、Smart Keyboardと相性のいいiPad Pro 10.5対応ケース5選』も紹介しているので、そちらもごらんください。
[kanren id=”2208″]
まとめ
iPad+Smart Keyboardの組み合わせは最高でした。
『携帯性』でみたらこの組み合わせを超えるものはないのではないでしょうか。
Apple製品同時の組み合わせってこともあり、『Smart Cover代わりになる』『直給電』などと、他のキーボードにはないメリットばかりです。
[prpsay img=”https://greenvip.jp/wp-content/uploads/ゆっぺ-普通.jpg” name=”ゆっぺ”]Smart Keyboard最高〜〜〜〜!![/prpsay]
[kanren id=”2280″]