どうも。ゆっぺ(@greenvip_jp)です。
「無印キーボードを使っている人ってかっこよくないですか?」
例えば『HHKB Professional BT』の無印モデル。
普通のキーボードには当たり前のように『文字』が書かれているのですが、無印キーボードには文字が書いていなく、まっさらな状態です。


無印に憧れていた私はMacBookのキーボードを無印にできるステッカー『ブラックアウトステッカー』を購入しました。
このステッカーをキーボードの上から貼ることで、たちまちMacBookのキーボードを『無印』へと変えられるアイテムです。

ガジェットブロガーの『トバログ』さんも紹介している、超おすすめ商品です。
シンプル好きにはたまらないと思いますよ!!
この記事では『ブラックアウトステッカー』のレビューをしていきます。
ブラックアウトステッカー|概要
『ファーイーストガジェット』から販売されている商品。
私はUS配列のキーボードなのでUSタイプのものを購入しましたが、もちろんJIS配列のものもあります。
購入する上で気をつけなければならないのが、MacBookのキーサイズ。
16mm | MacBook 2015〜 MacBook Pro 2016〜 MacBook Air 2018〜 |
15mm | MacBook Pro 〜2015 MacBook Air 〜2017 |
※JIS配列、US配列ともに対応しているMacBookは同じものです。
キータイプがそれぞれ異なるので、間違ったものを購入するとシールのサイズが合いませんのでご注意ください。

漆黒な黒です。
質感はマットな感じです。
キー配列表も付属しているので、いざ配列を忘れてしまったときでもこの表を見れば安心です。
私はしょっちゅう世話になると思います。

ブラックアウトステッカー|貼り方
ブラックアウトステッカー|タイピングに変化は??
まず当たり前なのですが、シールを貼ると一切文字は見えません。
なので、私のようにブラインドタッチがうる覚えの人が使うとタイプミスの連発です。

それでも見た目が最高にかっこいいので、ブラインドタッチ早く慣れていきたいと思います。
打ち心地なのですが、手触りは良いのですがシールを貼っていることにより『境目』に指が少し引っかかる感じがします。
それでもタイピングの感覚には変わりなので、今までどおり快適にタイピングをすることができますよ!
ブラックアウトステッカー|キーボードの汚れ対策にも!
『キーボードのテカリをとるWHOOSHクリーナー』のレビュー記事でもしたのですが、MacBookのキーボードは、使っていくうちに表面に汚れや油によるテカリが発生してしまいます。

しかし、ブラックアウトステッカーを貼ることで直接キーボード表面に触れることを防ぎ、汚れ防止に繋がります。
シール表面はマットな質感なので、指紋なども目立ちません。

ブラックアウトステッカー|まとめ
以上、MacBookのキーボードを無印にする『ブラックアウトステッカー』の紹介でした。
MacBookのキーボードを無印にしたい時、1番手軽にできる一品です。
貼り付け後が残らないので、気分が変わったら簡単に剥がすこともできます。
ブラインドタッチができる人、MacBookのキーボードを無印にしたい人は是非購入してみてください。
あわせて読みたい!
