【レビュー】『ブラックアウトステッカー』でMacBookキーボードの文字を無印に。シンプルでかっこいいぞ!

4 min

どうも。ゆっぺ(@greenvip_jp)です。

 

「無印キーボードを使っている人ってかっこよくないですか?」

 

例えば『HHKB Professional BT』の無印モデル。

普通のキーボードには当たり前のように『文字』が書かれているのですが、無印キーボードには文字が書いていなく、まっさらな状態です。

 

[prpsay img=”https://greenvip.jp/wp-content/uploads/ゆっぺ-驚く.jpg” name=”ゆっぺ”]シンプルでかっこええやん!![/prpsay]

[kanren id=”3365″]

無印に憧れていた私はMacBookのキーボードを無印にできるステッカー『ブラックアウトステッカー』を購入しました。

このステッカーをキーボードの上から貼ることで、たちまちMacBookのキーボードを『無印』へと変えられるアイテムです。

 

[prpsay img=”https://greenvip.jp/wp-content/uploads/pVqDkhAnRPGSlhWywDZH7Q_thumb_3185.jpg” name=”ゆっぺ”]超簡単に無印にできるね![/prpsay]

 

ガジェットブロガーの『トバログ』さんも紹介している、超おすすめ商品です。

シンプル好きにはたまらないと思いますよ!!

 

この記事では『ブラックアウトステッカー』のレビューをしていきます。

ブラックアウトステッカー|概要

ファーイーストガジェット』から販売されている商品。

私はUS配列のキーボードなのでUSタイプのものを購入しましたが、もちろんJIS配列のものもあります。

 

購入する上で気をつけなければならないのが、MacBookのキーサイズ。

16mm MacBook 2015〜
MacBook Pro 2016〜
MacBook Air 2018〜
15mm MacBook Pro 〜2015
MacBook Air 〜2017

※JIS配列、US配列ともに対応しているMacBookは同じものです。

キータイプがそれぞれ異なるので、間違ったものを購入するとシールのサイズが合いませんのでご注意ください。

 

[prpsay img=”https://greenvip.jp/wp-content/uploads/ゆっぺ-普通.jpg” name=”ゆっぺ”]開封してみよう![/prpsay]

漆黒な黒です。

質感はマットな感じです。

キー配列表も付属しているので、いざ配列を忘れてしまったときでもこの表を見れば安心です。

私はしょっちゅう世話になると思います。

 

[prpsay img=”https://greenvip.jp/wp-content/uploads/eYgZfhILS7iUUNdlaZRzFw_thumb_3183.jpg” name=”ゆっぺ”]キー配列を覚えてから貼れよって話なんだけどね・・笑[/prpsay]

ブラックアウトステッカー|貼り方

[timeline]
[tl label=’STEP.1′ title=’シールを剥がす’]

シールを1枚1枚剥がしていきます。

とても細かい作業となるので『ピンセット』を使用しましょう。

全部が真っ黒なので、どこのシールを剥がしたのかもしっかり覚えておきましょう。

[/tl]
[tl label=’STEP.2′ title=’角を合わせて貼る’]

角を基準にゆっくり貼っていきます。

大きさは完全に一致しているわけではないので、少しゆとりを持って貼りましょう。

粘着力的に超強力ってわけではないので、完全に貼らなければ数回の貼り直しはできそうです。

[/tl]
[tl label=’STEP.3′ title=’1枚目貼り付け完了’]

これで1枚目の貼り付けは完了です。

キーボードと全く同じ色ではないので上からシールを貼っている感じは出てしまいますが、離れてみれば同色に見えるのでそんなに気にならないほどです。

 

あとはこれの繰り返しです。

[/tl]
[tl label=’STEP.4′ title=’30分経過’]

30分が経過して、ようやく1/3を貼り終えたところ。

 

[prpsay img=”https://greenvip.jp/wp-content/uploads/ゆっぺ-困る.jpg” name=”ゆっぺ”]かなり神経使う作業だ・・・[/prpsay]

[/tl]
[tl label=’STEP.5′ title=’完成!’]

1時間ちょっとでようやく完成!

慣れてくればサクサク貼ることができました。

 

[prpsay img=”https://greenvip.jp/wp-content/uploads/ゆっぺ-普通.jpg” name=”ゆっぺ”]全部貼ると全く違和感ないね!![/prpsay]

[/tl]
[/timeline]

ブラックアウトステッカー|タイピングに変化は??

まず当たり前なのですが、シールを貼ると一切文字は見えません。

なので、私のようにブラインドタッチがうる覚えの人が使うとタイプミスの連発です。

 

[prpsay img=”https://greenvip.jp/wp-content/uploads/eYgZfhILS7iUUNdlaZRzFw_thumb_3183.jpg” name=”ゆっぺ”]好奇心だけで貼るとこうなるよ・・・[/prpsay]

 

それでも見た目が最高にかっこいいので、ブラインドタッチ早く慣れていきたいと思います。

 

打ち心地なのですが、手触りは良いのですがシールを貼っていることにより『境目』に指が少し引っかかる感じがします。

それでもタイピングの感覚には変わりなので、今までどおり快適にタイピングをすることができますよ!

ブラックアウトステッカー|キーボードの汚れ対策にも!

キーボードのテカリをとるWHOOSHクリーナー』のレビュー記事でもしたのですが、MacBookのキーボードは、使っていくうちに表面に汚れや油によるテカリが発生してしまいます。

[kanren id=”1302″]

しかし、ブラックアウトステッカーを貼ることで直接キーボード表面に触れることを防ぎ、汚れ防止に繋がります。

シール表面はマットな質感なので、指紋なども目立ちません。

 

[prpsay img=”https://greenvip.jp/wp-content/uploads/pVqDkhAnRPGSlhWywDZH7Q_thumb_3185.jpg” name=”ゆっぺ”]キーボード清掃する手間が省けるね!![/prpsay]

ブラックアウトステッカー|まとめ

以上、MacBookのキーボードを無印にする『ブラックアウトステッカー』の紹介でした。

MacBookのキーボードを無印にしたい時、1番手軽にできる一品です。

 

貼り付け後が残らないので、気分が変わったら簡単に剥がすこともできます。

 

ブラインドタッチができる人、MacBookのキーボードを無印にしたい人は是非購入してみてください。

あわせて読みたい!

[kanren id=”1302″]

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)