どうも。ゆっぺ(@greenvip_jp)です。
デスク上でノートパソコンを使った後、そのノートパソコンどこに置いていますか?
置く場所がなく、せっかくのデスクの広さが無駄になっていませんか?
私もMacBookを使った後、収納する場所がなくいつもデスク上に放置されています。
しかし、デスク上でノートに書き物するときや、別な作業をするときMacBookがドドンと置かれているととても邪魔なんですよね。
[prpsay img=”https://greenvip.jp/wp-content/uploads/ゆっぺ-困る.jpg” name=”ゆっぺ”]いつも適当に端の方に寄せて置いている・・・[/prpsay]
そんな収納に困るノートパソコンをスマートに収納できるアイテムがあります。
それが『ノートパソコン縦置き収納スタンド』。
このスタンドを使用することで、デスク上にノートパソコンをスマートに配置することができ、デスクの広さを最大限に活用することができます。
幅調節も可能なので、WindowsノートパソコンやMacBookなど、あらゆるノートパソコンに対応しています。
[prpsay img=”https://greenvip.jp/wp-content/uploads/pVqDkhAnRPGSlhWywDZH7Q_thumb_3185.jpg” name=”ゆっぺ”]これでデスクを有効活用できる!![/prpsay]
デザインもシンプルなので、どのデスクにもよく馴染むと思います。
こんな人におすすめ!
- ノートパソコンの置き場所がない
- デスク上を広々と使いたい
- 自分のノートパソコンにぴったりなサイズのスタンドが欲しい
この記事では、デスク上にスマートにノートパソコンを収納できる『ノートパソコン縦置き収納スタンド』のレビューをしていきます。
もくじ
ノートパソコン縦置き収納スタンド|概要
ノートパソコンを縦置きで収納できるスタンドです。
メーカーは『OBENRI』。
[memo title=”MEMO”]Amazonの商品画像には『OBENRI』のメーカーロゴが記載されていますが、実際は無印のとてもシンプルなデザインです。[/memo]
カラーは『ブラック』『シルバー』『スペースグレイ』『ローズゴールド』の4色。
似たりよったりの製品が他社からも販売されていますが、私は『OBENRI』のスタンドが1番シンプルで好みです。
全体がスレンレス製で、非常に高級感があります。
[prpsay img=”https://greenvip.jp/wp-content/uploads/ゆっぺ-普通.jpg” name=”ゆっぺ”]黒光りがめちゃかっこいい!![/prpsay]
内側には全面にゴムが貼られており、ノートパソコンに傷がつく心配がありません。
背面にも全面にゴムが貼られています。
4つの調節ネジが付いていて、ここで幅調節が可能です。
[prpsay img=”https://greenvip.jp/wp-content/uploads/ゆっぺ-普通.jpg” name=”ゆっぺ”]後ほど詳しく説明するよ!![/prpsay]
重量感があり、デスク上でも安定して置くことができます。
脚幅も広いので、ノートパソコンが倒れてくる心配もなさそうです。
ノートパソコン縦置き収納スタンド|調節ネジで幅の広さを変更可能
このスタンドの1番の特徴、『幅調節』ができることです。
ノートパソコンスタンドの中には、『MacBook用』などとMacBookに限定されたスタンドも売られており、
「俺のWindowsパソコンじゃサイズが合わねーじゃねーかよ!!!」
と不満を抱く人もいると思います。
しかし、このノートパソコンスタンドは幅調節機能を搭載しているので、自分のノートパソコンにぴったりのサイズに調節することができるのです。
幅調節方法
[open title=’調節方法はココをクリック’]
[timeline]
[tl label=’STEP.1′ title=’六角レンチを取り出す’]
付属品に専用の六角レンチが含まれているので、取り出してください。
[/tl]
[tl label=’STEP.2′ title=’ネジを緩める’]
調節したい箇所のネジを緩める。
[/tl]
[tl label=’STEP.3′ title=’固定する’]
ネジを緩め、調節したらガッチリ固定してください。
[/tl]
[/timeline]
[/open]
[yoko2 responsive][cell]

[/cell][cell]

[/cell][/yoko2]
ここまで調節が可能です。
[prpsay img=”https://greenvip.jp/wp-content/uploads/ゆっぺ-普通.jpg” name=”ゆっぺ”]対応していないノートパソコンは無いに等しいね![/prpsay]
ちなみに私のMacBookには『Kickflip』という一体型スタンドが取り付けられているので、『MacBook用』の縦置きスタンドに置くと・・・
こんな感じではまらなくなると思います。
しかし、幅調節可能なスタンドを使用することで、
私のように膨らみのあるMacBookも問題なく収納することができます。
『Kickflip』以外の一体型スタンドを取り付けている人でも、このスタンドであればどんな厚さのノートパソコンにも対応できます。
[kanren id=”3843″]
ノートパソコン縦置き収納スタンド|デスク上に配置してみた
[yoko2 responsive][cell]

[/cell][cell]

[/cell][/yoko2]
今まで地べたに置きっぱなしだったMacBookも、スタンドを使用することでスマートに置くことができました。
[prpsay img=”https://greenvip.jp/wp-content/uploads/pVqDkhAnRPGSlhWywDZH7Q_thumb_3185.jpg” name=”ゆっぺ”]見た目もスッキリしていていいね!![/prpsay]
デスク上が片付くだけでなく、『クラムシェルモード』を使用している人もスタンドとして活用できると思います。
[note title=”クラムシェルモード”]MacBookのディスプレイを閉じながら、外付けのディスプレイやプロジェクタに出力して使うことができる機能。[/note]
[kanren id=”2949″]
あると間違いなく便利なスタンドなので、まだ導入していない人は是非導入することをおすすめします。
ノートパソコン縦置き収納スタンド|まとめ
以上、デスク上にスマートにノートパソコンを収納できる『ノートパソコン縦置き収納スタンド』のレビューでした。
縦置き収納スタンドを使用することで、デスクの広さを最大限に活用することができます。
また、クラムシェルモードを使用した際のMacBookの待機場所としても活躍します。
デスク上を有効活用するためにも、ノートパソコン縦置き収納スタンドを導入してみてはいかがでしょうか?