どうも。朝が苦手なゆっぺ(@greenvip_jp)です。
みなさんは朝スパッと布団から出ることができますか?
私は目覚めても眠くてしばらく布団の中にこもっています。
なぜ布団から出られないかというと『眠い』からです。
「なに当たり前のことを言ってるんだ」と思うでしょうが、目覚めが良ければスパッと布団から出られると思いませんか?
そんなスパッとした目覚めを手助けしてくれるアプリがある。
それが『Sleep Cycle』
私たちは眠っている間、『レム睡眠(浅い眠り)』『ノンレム睡眠(深い眠り)』を繰り返しています。
このアプリを使用することにより、睡眠の質を計測し、レム睡眠(浅い眠り)の時にズバッとアラームを鳴らし起こしてくれます。

この記事では、朝気持ちよく目覚めさせてくれるアプリ『Sleep Cycle』の紹介をします。
朝スパッと目覚められる
目覚ましアプリ『Sleep Cycle』|概要
App Store Sleep Cycle
簡単に言うと『目覚まし時計』です。
しかし、ただの目覚まし時計ではなく『睡眠の質』を計測したり『眠りの浅い時にアラームを鳴らす』といった、便利機能が備わった目覚まし時計です。

朝スパッと目覚められる
目覚ましアプリ『Sleep Cycle』|朝目覚めよく起きられる仕組み
レム睡眠、ノンレム睡眠という言葉は聞いたことがありますか?
私達は睡眠の中でレム睡眠(浅い眠り)とノンレム睡眠(深い眠り)を繰り返しています。
起きた時に「眠いな〜」と感じるのは、ノンレム睡眠の時に起きてしまっているからです。
逆に気持ちよく目覚められたときは、レム睡眠の時に起きたというわけです。
このアプリを起動したまま布団の上に乗せて寝ると、マイクによる『寝息』と、加速度センサーによる『身体の動き』を感知し、睡眠の状態を記録します。
その記録の中で、1番眠りの浅い時、つまりレム睡眠状態の時にズバッとアラームを鳴らし、急所を指すように起こすという仕組みです。
目覚ましアプリ『Sleep Cycle』|機能紹介
アラーム
基本の目覚まし機能です。
ここでアラームのセットができます。
使用方法
あとは『OKボタン』を押せばセット完了です。
終了させてしまうと、アラームが起動しません。
朝スパッと目覚められる
統計
ここでは睡眠の質をグラフ形式で確認できます。
私のデータですが、お恥ずかしいことに生活習慣がグダグダです。
『快眠度』『睡眠時間』など正確にデータとして残してくれるので、毎日欠かさず使用したいですね。
睡眠傾向
ここでは『就寝時間』と『睡眠時間』の統計を週単位で表示できます。
生活習慣見直しに大活躍のデータですね。

目覚ましアプリ『Sleep Cycle』|使用した感想
今までiPhoneのアラーム機能をずっと使ってきたのですが、『Sleep Cycle』を使用してからは圧倒的朝の目覚めが良くなりました。
起きた時のあの頭が重く、まぶたが開かない状態には一切ならなく、毎朝スパッと布団から出ることができています。

睡眠の記録もとってくれるので、振り返って生活習慣も見直していこうと思います。
朝が辛い人におすすめのアプリですよ!!
朝スパッと目覚められる