【NiZ X99 Pro レビュー】軽くて気持ちの良い打鍵感…!オフィスワークに最適なキーボード【HHKBと比較も】

10 min

どうも。ゆっぺ(@greenvip_jp)です。

オフィスワークにおいて、作業効率に大きく関わるのがキーボード。

重めの打鍵感だと腕や手首に負担がかかりやすく、長時間の文字入力も苦痛に感じますよね…

そんなハードなオフィスワーカーにおすすめしたいのが『NiZ X99 Pro 静電容量キーボード』です。

「静電容量無接点方式キースイッチ」を採用し、軽やかで心地よい打鍵感が特徴的なキーボード。

静電容量無接点方式とは:全4種類のキースイッチの中の1種。スイッチ内部にスプリングが内蔵されており、押し込んだ際の電化容量値を変化で押下を認識する。

とにかくキー入力の負担が少なく、長時間のタイピングもなんのその。

静電容量特有のスコスコと癖になる打ち心地で「タイピングそのもの」も楽しむことができ、モチベーションや集中力も高まります…!

また、NiZ X99 Proはカスタム性も充実しており、キーキャップの付替えやキーマッピングの変更、キーストロークなども柔軟にカスタムが可能。

ワークスタイルに合わせ、自分好みに仕上げることができます。

ゆっぺ

ゆっぺ

作業効率爆上げ待ったなし!!!!

この記事では、ハードなオフィスワークに最適なキーボード『NiZ X99 Pro 静電容量キーボード』のレビューをしていきます。

https://greenvip.jp/wp-content/uploads/IMG_8042.png

NiZ X99 Pro

メリット
  • 静電容量の心地よい打鍵感を楽しめる
  • テンキー付きなのにコンパクトな筐体サイズ
  • 幅広いカスタムが可能
  • 有線・無線(Bluetooth)の両接続に対応
  • デザイン性がなんとも可愛い
デメリット
  • 価格が高い
  • カスタムソフトウェアはWindows限定(Mac非対応)
購入方法

『NiZ X99 Pro 静電容量キーボード』は、クラウドファンディング「Makuake」にてプロジェクトを支援することで購入することができます。

\ 最大20%OFF!/

この記事は、メーカー様より製品を提供いただき作成しています。

NiZ X99 Proの特徴

NiZ X99 Proの特徴
  • 軽やかで心地よい打鍵感
  • 長く使える高い耐久性
  • テンキー付きなのにコンパクト
  • キーキャップ・キーマップ等幅広いカスタムが可能
  • Mac / Windows対応
  • 有線・無線(Bluetooth)接続に対応
  • 3台同時接続しデバイス間の切替が可能
製品名NiZ X99 Pro 静電容量キーボード
サイズ380 × 135 × 38mm
重量1,034g
キー仕様静電容量無接点方式 / 荷重35g
キー数99キー
接続方法Bluetooth
USBレシーバー
USB有線接続
容量3,000mAh
使用時間約250時間(連続使用の場合)
サポートOS有線接続:
Win(XP / 7 /8 / 10)/ Linux / Mac / Android
Bluetooth接続:
Win(8 / 10)/ Mac OS 10.10 / Android 4.4 / iOS7
カラーホワイト

NiZ X99 Pro 静電容量キーボードは、車やバイクのドライブレコーダー類を取り扱う「AKEEYO」が販売する製品。

主に販売しているのはカー用品関連ですが、傍らで静電容量無接点方式を採用したキーボード「NiZシリーズ」を展開しており、数は少ないものの一つ一つ優れた機能性・デザイン性で絶大な人気を得ています。

2023年4月に登場した「NiZ X99」の後継機種となり、新しくBluetooth接続3台同時接続に対応し、より扱いやすい仕様にアップグレードされています。

NiZ X99もクラウドファンディング「Makuake」にてプロジェクトを実施し、応援購入総額1,000万円を超える大人気製品でした!

NiZ X99 Proは「静電容量無接点方式キースイッチ」を採用し、心地良い打鍵感高い耐久性を備えた毎日のハードワークもこなせる1台。

オフィスワーカーにとって必須のテンキーも搭載し、数字入力も快適。通常、テンキー付きだと横幅の広いフルサイズのキーボードとなるのですが、NiZ X99 Proは極限までコンパクトなサイズを実現し、小さなデスクでも省スペースに設置できます。

そして、数ある静電容量キーボードの中でもNiZ X99 Proだからこそできるのが柔軟なカスタム。

キーキャップを自分好みの物に付け替えることができ、お気に入りの1台に仕上げてモチベーションもUP。また、より文字入力の効率をアップできるキーマップの変更やキーストロークの変更も可能とし、自分のやりやすさに合わせて設定することが可能です。

その他、Mac / Windowsの両対応でOSにも縛られず、有線・無線(Bluetooth)接続にも対応。(Bluetooth接続はNiZ X99 Proで新採用!)

3台同時接続も可能とし、スマートフォン・タブレット・PCの3台接続で、それぞれ切り替えながらの文字入力も可能です。なかなか難しい使い方ではありますが、使いこなせば作業効率爆上がりです。

ゆっぺ

ゆっぺ

打ち心地だけじゃなく、その他の利便性の部分も考慮された最強仕様のキーボードだ…

NiZ X99 Proを開封・外観のチェック

ロゴ入りのシンプルなパッケージ。

開くとプチプチ&プラスチックカバーで丁寧に梱包されています。

セット内容
  • NiZ X99 Pro 静電容量キーボード 本体
  • 交換用キートップ
  • キースイッチストラップ
  • USB-C to USB-Aケーブル
  • Bluetoothレシーバー
  • 10g荷重調整用スプリング(35g→45g)×50個
  • キートップ引き抜き工具

こちらがNiZ X99 Pro本体。

白とグレーを基調とし、一部に水色とピンクのワンポイントが入った可愛らしいデザインです。ぱっと見のデザインは前作のNiZ X99と変わりありません。

キー配列はUS(英語)配列。この辺購入する上で大きく左右されるポイントかと思いますが、正直使っちゃえば慣れます。(私も昔までJIS派でしたが、US配列使ってみたらすっかりUS派になりました)

JIS配列とUS配列では若干キーの配列やキーサイズが異なります。(NiZ X99 ProはUS配列のみ)

筐体部分は剛性のあるプラスチック素材を使用。

表面はザラザラしており、見た目も肌触りも高級感感じられる仕上がりです。

右端にテンキーを配置。

一般的にはメインキーとテンキーの間に「PageUp」「End」「Home」等のキーが配列されているのですが、NiZ X99 Proはそれらを右上に追いやり、テンキーをギュッと詰めた仕上がり。

メインキーとテンキーの距離がぐっと縮まるので、手の横移動も最小限で済みます。

ボーリューム調節や再生・一時停止等の独自ショートカットも搭載。

キーの手前側に薄っすらと印字されているので、認知しやすくデザイン性も損ないません。

背面にはケーブル接続口と高さ調節スタンド。

上部の溝はケーブルガイドとなっており、有線接続の際ケーブルを溝に通すことで左右に逃がすことができます。

キーキャップは取り外し・付替えが可能。

最も一般的なCherry MX(十字形)スイッチを採用しており、流通しているほとんどのキーキャップを取り付けることができます。

また、既存で付いているNiZ X99オリジナルのキーキャップはダブルショット加工が施されており、文字の刻印が消えにくく、耐久性の高いPBT素材が使用されています。

重さは実測1,030g。

持ち運びには不向きですが、ずっしりとした重さはタイピング時に安定します。

NiZ X99 Proの使用感をレビュー

NiZ X99 Pro 静電容量キーボードの実際の使用感をレビューしていきます。

「文字を打つ」ことが楽しくなる心地よい打鍵感

仕事でもプライベートでも「もっと叩きたい!」と思ってしまうような最高の打鍵感。

その理由が以下の通り。

心地よく感じる理由
  • 底付き感が少なく手への負担が小さい
  • 35g荷重で軽い力で打てる
  • ゴム製のリング内蔵で音が静か

まず、底付き感が少ないことで打った時の手首や腕へ負担が限りなく小さいです。

おさらいですが、静電容量無接点方式キースイッチはスイッチ内部にスプリングが内蔵されており、キーを押し込んだ際の電化容量値を変化で押下を認識します。一方、一般的なオフィス用キーボードに使用されているメンブレン方式は、キースイッチの底まで打ち込んで接点シートが触れ合うことで押下を認識します。

つまり、内部構造(キースイッチ)によってスイッチングの方法が異なり、その中でも静電容量無接点方式はスプリングによるクッション性&底付き無しのため、負担が小さいのです。

ゆっぺ

ゆっぺ

しかも、底付きしなくていいから軽く打つだけでも文字入力ができる!

特に、力強く打つ人やパチパチ弾むように打つ人はその分底付きによる手への負担が大きいため、静電容量キーボードに乗り換えることで負担を大きく軽減し、タイピングの見直しにも繋がります。

次に、内蔵されているスプリングの荷重が35gと非常に軽いため、長時間のタイピングでも疲れにくいです。

キーキャップを外して付属されているスプリング(10g)を足せば、より圧力を増やすことも可能です。(この辺も静電容量無接点方式ならでは!)

構造部分の特徴により二重入力やチャタリングの心配もなく、絶対に文字入力をミスできない場面でも安心して使用できます。

脱力した状態でも打てるくらい軽い…!!!

スコスコとした気持ちの良い打鍵感で、意味もなくカチャカチャしたくなります…

最後に、NiZ X99 Proはキースイッチ内部にゴム製のリングを内蔵しており打鍵音がめちゃくちゃ静か。

「カチカチ!」と耳に響くような音ではなく「スコスコ」といった響きのない音なので、音に気を遣うシーンでも気兼ねなくタイピングできます。

オフィスワークにて…
  • 高速タイピングしたいけど周囲に「音」で迷惑かけたくない…
  • タイピング音がうるさくてイライラしてると思われる…
  • オンライン会議での自分のタイピング音がうるさいと言われる…

こんな悩みを抱いていた人でも、NiZ X99 Proであれば「音」の心配は無用とし、周囲を気にすることなくタイピングができます。

ゆっぺ

ゆっぺ

疲れない・静か・気持ち良い至高のキーボード…!!!

デスクを最大限活用できるコンパクトな筐体サイズ

可能な限りワークスペースは、最大限広く有効的に使いたいところ。

特にデスク上が汚いと集中力・生産性の低下にも繋がると言われています。

NiZ X99 Proは無駄のない必要最低限のキーのみを搭載したコンパクトなキーボードなので、小さな作業デスクや限られた空間にも設置しやすいです。余った空間は資料を置いたりスマートフォン・タブレットを置く空間としても使用できるため、より広々とデスクを活用することができます。

ゆっぺ

ゆっぺ

ミニマルな環境にも適したキーボード!

また、こんなにもコンパクトなのにテンキーを搭載しており、別途外付けのテンキーを用意する必要もありません。

メインキーとテンキーを横付けにした配列のため、文字入力↔数字入力の横移動も最小限で済みます。

ゆっぺ

ゆっぺ

オフィスワーカーにとって泣くほど嬉しい設計だよね…

接続方式は有線&無線(Bluetooth)の両方に対応。前作のNiZ X99は有線のみだったため、Bluetooth対応はめちゃくちゃ嬉しい…(しかもレシーバー付き!)

3台同時接続にも対応し、スマートフォン↔タブレット↔PC間を切り替えながら文字入力が可能です。

また、有線ユーザーに嬉しいのがケーブルガイドが付いていること。

背面上部に上・左右のケーブル通し用の溝が設けられており、ケーブル接続先の場所に応じてスッキリとケーブルを逃がすことができます。

ゆっぺ

ゆっぺ

デスクレイアウトや見栄えにこだわる人には最高!

ただ、ケーブルの根本に強めの負荷がかかるため、ケーブルガイドを使用する際は付属のケーブル or 細めで柔軟性のあるケーブルの使用をおすすめします。

1段階
2段階

キーボード本体には角度調節用のスタンドも付いており、2段階の調節が可能。

ちょっとした角度の変化でも打ち心地が大きく変わるため、いろいろ試せるのもポイントです。(ちなみに私はどのキーボードでもMaxまで上げて使用します…!)

さらなるタイピング環境を求める人はパームレストと併用するのがおすすめ。

手首がブレないのでより安定したタイピングができます。

デフォルトのデザインが可愛すぎないか…

シンプルで可愛らしい絶妙なデザイン…!!!

優しめのカラーと角の丸い形状で、若干の遊び心を加えながら、オフィス内でも馴染んで使用できるハイブリッド仕様です。

縁やキー間の区切りも細く洗練された仕上がり。

キーボード特有のゴツゴツ感も無いため、機械っぽさが苦手な人にもぴったりのキーボードです。

さらにシンプルさを求める人用に、オプションで横刻印キーキャップも用意されています。

こちらは手前側に刻印があり、よりスッキリ整ったデザイン。

製品に付属するキーキャップはどちらかと言えば女性向きのカラーリングですが、オプションのキーキャップは男性でも使いやすいカラーリングとなっています。

ゆっぺ

ゆっぺ

めちゃくちゃかわいいよなぁこのキーキャップ…

もっと使いやすくできる豊富なカスタマイズ機能

静電容量キーボードでは珍しいカスタマイズ機能を豊富に取り揃えており、自分好みのスタイルにカスタムすることができます。

カスタム要素は以下の通り。

機能一覧
  • キーマップの変更(キー配列・Combo機能・マクロ機能)
  • プロファイル保存
  • キーストロークの変更
  • 独自ショートカット機能
  • キーキャップの付替え!

これらの機能を使用するには、専用のアプリケーションをインストールする必要があります。
NiZ キーマップ変更ツール
※有線接続している時のみ、アプリケーションが起動します。
※Windowsのみ対応。(Mac OS非対応)

引用:AKEEYO

例えば、「Shiftキーこっちにあったほうが使いやすいんだけどなぁ…」というもどかしさを叶えられるのがキー配列機能。使わないキーと配置を取り替えることができ、よく使うキーを1番押しやすい位置に持ってくることができます。

これらで設定した項目はプロファイルとして最大3つ保存することが可能で、3つを超えた場合でもPCに直接保存することでいつでも呼び出すことができます。

キーストロークの変更は物理的に押下の深さを調節できるわけではなく、キーボードの入力時にどの程度の深さでキーを押すと入力が反応するかを設定できる機能。2mm / 2.5mm / 3mmから選択でき、「軽く押しただけで反応させたい」「しっかり押し込んで反応させたい」など好みに合わせて選べます。

個人的に1番魅力的だったのがキーキャップの互換性。

従来の静電容量キーボードはキーキャップの付替えがほぼ不可なモデルが多かったのですが、NiZ X99 Proは最もメジャーなCherry MX(十字形)を採用しており、ほとんどのサードパーティー製キーキャップを取り付けることが可能です。

ゆっぺ

ゆっぺ

この打鍵感でカスタムも自由にできるなんてワクワクが止まらない…

前作よりコスパ悪くなったが買う価値はある

価格は、一般販売価格で39,890円。Makuake先行予約の場合、最大20%OFF価格)

正直、前作のNiZ X99が2万円台だったことからコスパは悪くなったと感じます。

前作からの進化点としては「Bluetooth接続・3台同時接続」で、確かに利便性は増したものの、コスパの良さがウリの製品だったためにがっかりする人も多いかもしれません。

ただ、価格に見合うだけの使い勝手や機能性は十分に備わっており、自分の用途やワークスタイルにマッチするようであれば購入する価値は全然あると感じます。

同じ静電容量無接点方式「HHKB」と比較してみる!

静電容量キーボードとしてメジャーなのがHHKBキーボード。

NiZ X99 Proを購入する前にHHKBと比べて迷っている人も多いと思います。

簡単に比較表を作りましたので、是非ご参考ください!

HHKB(※BTモデル)NiZ X99 Pro
サイズ294 × 120 × 40mm380 × 135 × 38mm
重量540g(電池除く)1,034g
キー仕様静電容量無接点方式 / 静電容量無接点方式 / 荷重35g
キー数69キー(JIS)99キー
キー配列JIS / USUS
接続方法Bluetooth USB有線Bluetooth / USB有線
駆動方法電池(単三電池2本)内蔵バッテリー
使用時間約3ヶ月(電池による)約250時間(連続使用の場合)
サポートOSWindows / Mac OS / Android / iOSWindows / Mac OS / Linux / Android / iOS
角度調節スタンド2段階2段階
キーキャップ交換◯(※Cherry MX非対応)
テンキー
キーマップ変更ツール
カラー墨 / 白ホワイト

サイズを比較するとこのような感じ。

テンキー+Fnキーを搭載している分NiZ X99 Proが少し大きめですが、逆によくこれだけのキーを搭載しながらここまでコンパクトにできたなと感心してしまうほど。

キー配列は、私の使用しているHHKBはJIS配列ですが、US配列も別途ラインナップされています。

高さは、HHKBの方がやや急勾配。

両者とも角度調節ができますが、緩やかな傾斜で使用したい人はNiZ X99 Proの方がおすすめです。

接続方式は両者とも有線&無線(Bluetooth)に対応。

駆動方法はHHKBは乾電池式で、NiZ X99 Proは内蔵バッテリーとなります。

有線接続すれば両者ともPCより電源供給となりますが、Bluetoothで使用する際は好みが分かれます。

どちらも使用してきた私としては、どちらかと言えばHHKBの乾電池駆動が好み。電池交換やコスト面では若干手間がかかるものの、安心して長く使えるという安心感は得られます。(まあ、最近のバッテリーでは相当長い期間使用しないと使えないほどにバッテリーがヘタるということは無さそうですが…)

カスタム面ではNiZ X99 Proが圧倒的優位となり、外部・内部共に幅広いカスタムが可能。

HHKBはキーマップ変更のみ対応しており、その他のカスタムは不可。

キーキャップの交換においても、HHKBに採用されている静電容量無接点方式キースイッチは丸型の形状をしており、互換性がほとんどありません。

ただ、HHKBはそのシンプル性が良いところでもあるため一概にマイナス点とは言えませんが、事実上カスタム面においては弱いです。

\シンプル重視はこっち!/
「HHKB」がおすすめな人

  • 文字入力の快適さに一点集中
  • 難しい機能はいらない
  • 最小限のキー数でコンパクトに使いたい

\カスタム重視はこっち!/
「NiZ X99 Pro」がおすすめな人

  • 快適な文字入力とカスタム性を両立したい
  • テンキーは必須
  • キーキャップを付け替えてデザイン性も楽しみたい

\ Makuakeにてプロジェクト実施中!/

NiZ X99 Proはこんな人におすすめ!

NiZ X99 Proは、「オフィスワークに最適な機能性で、且つ柔軟なカスタム性も求めている」人におすすめのキーボードです!

静電容量無接点方式はオフィスワーカーにこそおすすめしたいキースイッチで、加えてカスタム性も優れているとなるとオフィスワークでは最強のキーボード。

静かで軽い打鍵感は周囲の目を気にすることなく、自分自身も仕事に集中することができ、何より疲れにくいので文字・数字の入力も軽快にこなせます。

また、テンキー付き+コンパクトサイズなので何かと散らかりやすいデスク上でも邪魔にならず、机上をもっとスッキリさせたい!ワークスペースをもっと広げたい!と考えている人にぴったりの1台です。

カスタム性能は言うまでもなく、ゲーミングキーボード並みに充実。全ての機能を使いこなすには慣れも必要ですが、1つでも使いたい機能が備わっていればそれだけでも作業効率が大きく変わると思います。

NiZ X99 Proのまとめ

以上、ハードなオフィスワークに最適なキーボード『NiZ X99 Pro 静電容量キーボード』のレビューでした。

静電容量の心地よい打鍵感と幅広いカスタム性能を兼ね備え、現状不満点は殆どない完成度の高い1台。

できることが多すぎて逆に困惑するかもしれませんが、一つ一つの機能を試し、必要な分だけ取り入れれば自分だけの最適なキーボードに仕上がります。

ゆっぺ

ゆっぺ

作業効率UPを狙っている人はきっと後悔しない1台になるはずです。

以上、ゆっぺ(@greenvip_jp)でした。

購入方法

『NiZ X99 Pro 静電容量キーボード』は、クラウドファンディング「Makuake」にてプロジェクトを支援することで購入することができます。

\ 最大20%OFF!/

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)