どうも。ゆっぺ(@greenvip_jp)です。
MacBookを長年使っていると、どうしてもキーボードの表面に汚れがついたり、脂が付着してテカり始めてきます。
私のMacBookを御覧ください。
2年ほど使用しましたが、1回も掃除していないので見事にキーボードがテッカテカです。
使う分には全く問題ないのですが、やっぱりかっこ悪いですよね。

脂が原因でテカっているので、ただ拭くだけではもちろん取れません。
そこで今回、キーボードに付着した脂を簡単に拭き取れる『WHOOSHクリーナー』を購入しました。
このスプレーを吹きかけ、付属のクリーナーで拭き取れば一瞬で脂が消えるという神アイテムです。

キーボードのテカリに悩んでいる人たちは、この記事を読めば解決です!
この記事では『WHOOSHクリーナー』のレビューをしていきます。
WHOOSH クリーナー|概要
Amazonでも評価が非常に高く、脂を拭き取るクリーナーはこれ一択と言っていいほどです。
私はお試し程度に『8ml』の方を購入しました。

そしてこのクリーナー、キーボードのテカリ解消として紹介していますが、実は『液晶』にも効果があります。
指紋や水はねなども、このクリーナーで簡単に拭き取れますよ!
セット内容は
- クリーナー
- 除菌液
WHOOSH クリーナー|使い方

WHOOSH クリーナー|効果は??

除菌後
2年間付着し続けてきた脂も、ものの数分であっという間に拭き取ることができました!
買った時のようなサラサラのキーボードに元通りです。

液晶についても同様で、数回クリーナーにプッシュして軽く液晶を拭き取るだけ。
超簡単です!!
キーボードだけでなく、テレビの液晶をこまめに掃除したりする人は30mlのほうが良いと思いますが、私のようにキーボードの掃除だけにとどまる人は8mlで全然十分です!!!
WHOOSH クリーナー|まとめ
以上、キーボードのテカリを簡単に拭き取れる『WHOOSHクリーナー』の紹介でした。
誰しもキーボードに脂汚れは付着してしまうと思うので、このクリーナーを1本持っておいてもいいと思います。
こまめに掃除するのが面倒な人は、この『ブラックアウトステッカー』を貼るのもおすすめですよ!!

クリーナーでMacBookのキーボードを清潔に保ちましょう!