どうも。ゆっぺ(@greenvip_jp)です。
モバイルモニターって便利そうだけど、ケーブル周りがごちゃつきそう・・・
コンパクトでスタイリッシュなモバイルモニターはないの?
MacBookのお供としてモバイルモニターを購入しようと思っていたのですが、ケーブル周りのごちゃつきや液晶の綺麗さを心配し、なかなか購入に至れませんでした。

そんなこんなで迷走していた時、ご縁がありGeChic社よりモバイルモニターを1台ご提供していただきました。
それが『GeChic On-Lap 1306H』。
USB-Cケーブル1本で出力&給電がこなせるスタイリッシュなモバイルモニター。
MacBookユーザーには嬉しい一品です。
背面カバーはスタンドとしても使用することができ、余計なものを持ち運ばずこれ1台でデュアルディスプレイが実現できてしまうというお手軽さ。

持ち運ぶときはカバースタンドを液晶側に取り付けることで、液晶を傷付けることなく持ち運べます。
この記事では、USB-Cケーブル1本で出力可能なスタイリッシュモバイルモニター『GeChic On-Lap 1306H』のレビューをしていきます。
GeChic On-Lap 1306H|概要
ポータブルモニターシリーズ販売メーカー『GeChic』社のモバイルモニターです。
- GeChic On-Lap 1306H 本体
- カバースタンド
- USBチャージャー
- HDMI to microHDMIケーブル
- USB-A to USB-Cケーブル
- USB Type-Cケーブル
- ユーザーマニュアル
- ケーブルバンド × 2
USB-C非搭載のPCでも使用できるよう、ケーブル類が豊富に付属しています。
こちらがモニター本体。
液晶サイズは13.3インチのフルHD(1,920×1,080)です。
両端にストッパーがついているので、持ち運び最中にカバースタンドが外れたりする心配がありません。
ストッパーはマグネットで固定されており、取り外しも可能です。
本体とカバースタンドはそれぞれ独立させることができます。
液晶が表向きのまま接合することで、カバースタンドも邪魔にならず収納することが可能。
背面にはスタンドが取り付けられています。
マグネットで固定されており、三角に折りたたむことでスタンドとして活用することができます。
表面には強力なゴムマットが敷かれているので、安定性は抜群です。
モニター本体はかなり薄めの設計で、MacBook12インチと並べてもほとんど変わりありません。
モニター左側にはUSB-Cポート、miniHDMIポートを搭載。
モニター右側には、各種ボタンが搭載されています。
詳しい機能面については、後述いたします。
GeChic On-Lap 1306H|MacBookで実際に使ってみた
それでは早速、私が普段から愛用しているMacBook12インチで使用してみましょう。
接続方法は超簡単で、付属のUSB-Cケーブルを使いMacBookとモバイルモニター本体を接続するだけ。
問題なく接続されれば、勝手にモニターの電源が入り自動でデュアルディスプレイとなります。

これだけで使い始められる手軽さに衝撃を受けました。
液晶はフルHDの光沢で、解像度については目視ではMacBookのRetina液晶となんら変わりありません。
びっくりするほど綺麗です。
ドラッグ&ドロップしたときや、モニター側で動画再生したときの遅延も全く無く、使い心地は最高です。
カバースタンドから外せば、縦画面での出力も可能。
GeChic On-Lap 1306H|スタンドは角度調節が可能
GeChic On-Lap 1306Hのカバースタンドは、角度を急にしたり浅くしたり自由自在に調節できます。
背面4箇所に爪がついており、ここに引っ掛けるようにスタンドを立てるとさらに安定します。
よく間違えやすいのですが、スタンドを織り込むのは内側です。
先端のゴム面を表に貼り付けると、自重でどんどん下がってきてしまいます。
わざわざスタンドを持ち歩かなくて良いのでとても楽です!
GeChic On-Lap 1306H|機能豊富な編集メニュー
GeChic On-Lap 1306Hには、より液晶を見やすくするための機能が豊富に備わっています。
モニター右側の設定ボタンを操作することによりメニューが表示され、編集をすることができます。
編集メニューの一覧を紹介します。
個人的に「これ良いな!」と思ったのがブルーライトカット機能。
私は長時間液晶を見るため、ブルーライトカット機能はかなりありがたいです。
GeChic On-Lap 1306H|いまいちだと感じたポイント
機能面に関しては文句なしなのですが、使用する上でいまいちだと感じたポイントがあるので話します。
まずはカバースタンドの取り外しについてです。
薄いがゆえに、取り外す時少し苦戦します。
爪がかかる部分が一箇所でもあればいいのですが、それが全くないのでカバースタンドを少ししならせて外す感じになります。
パタッと開いた後も、すぐに液晶面が現れるのでどこに手をかけていいのかわかりません。
手のひらに乗せながら外す感じになるので、取り外しに関してはいまいちだと感じました。
続いて、指紋が付きやすいことです。
少し触っただけで画像の通り簡単に指紋がついてしまいます。
指紋がつくだけなら良いのですが、その後クリーナーで拭き取ろうとしてもなかなか拭き取れません。
なので、カバースタンドを外すときも液晶を触らないように余計に慎重になってしまいます。
最後に、接続の安定性についてです。
モニターを横向きに置いたときは安定して給電できているのですが、縦向きに置いた時、少し動かしただけで接続が途切れてしまいます。
もともと縦向きでの使用が想定されていなかったのかもしれないので、縦向きでの使用をするときは慎重に設置しましょう。
GeChic On-Lap 1306H|まとめ
以上、USB-Cケーブル1本で出力可能なスタイリッシュモバイルモニター『GeChic On-Lap 1306H』のレビューでした。
GeChic On-Lap 1306HはUSB-Cケーブル1本で出力&給電ができるモバイルモニターで、接続が超手軽です。
また、付属のカバースタンドを使用することで持ち運び・スタンドとしての使用に適し、他に余計なものを持ち運ばなくて良いのもおすすめポイントです。
