Amazonスマイルセール/GW開催中!

【Razer Opus レビュー】音楽鑑賞向けのRazer新シリーズワイヤレスヘッドホン。ノイズキャンセリング機能も搭載【THX認証】

5 min

どうも。ゆっぺ(@greenvip_jp)です。

Razerといえば、ゲーミングデバイスで大人気のメーカー。

ゲームに無縁な人でも、1度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

そんなRazerから、初の音楽鑑賞用ヘッドホンが登場しました。

それが『Razer Opus』。

品質、一貫性、パフォーマンスを保証する世界的規格「THX認証」を取得した音楽鑑賞向けヘッドホンです。

THX認証

主に映画に関わる音響技術・評価サービスを提供するアメリカの企業「THX社」による、精密かつ厳格なテストに合格した証。
周波数特性、歪み、遮音性などをチェックし、認められた製品にのみ与えられる。

最近のハイエンドイヤホン・ヘッドホンには標準搭載されているノイズキャンセリング機能も搭載。

スマートフォンに専用のアプリをインストールすることでイコライザを調節できたりと、まさに音楽鑑賞に適したヘッドホンです。

Razerといえば、三つ蛇にグリーンの派手な印象が強いですが、Razer Opusは黒一色で統一されたゲーミング感が全く感じられないデザイン。

全体的なフォルムも、シンプルで無駄のない洗練された仕上がりです。

ゆっぺ

ゆっぺ

このシンプルなデザインと機能性に一目惚れし、秒速でポチってしまいました!

この記事では、Razer初の音楽鑑賞用ヘッドホン『Razer Opus』のレビューをしていきます。

こんな人におすすめ!
  • Razerファン
  • 低音〜高音域までバランスの良い音を楽しみたい
  • コスパの良いノイズキャンセリングヘッドホンがほしい

Razer Opusの概要

Razer Opusは、ゲーミングデバイスを主に取り扱うメーカー「Razer」の製品です。

カラーは「ミッドナイトブルー」「ブラック」の2色展開。

ミッドナイトブルー
ブラック

ミッドナイトブルーは濃いめの青で、ブラックに近い色合いをしています。

ドライバー40mm ダイナミックドライバー
接続方式Bluetooth / 有線(3.5mm アナログ)
コーデックAAC / APTX
周波数特性20Hz 〜 20kHz
マイクハイブリッドアクティブノイズキャンセリングテクノロジー用 × 4
ボイスチャット用 × 2
バッテリー持続時間最大25時間
重量265g

パッケージを開くと、キャリーケースと四角い封筒が登場。

キャリーケースの中に、本体や周辺機器類がまとめて収納されています。

セット内容
  1. Razer Opus 本体
  2. 充電用USBケーブル
  3. 有線接続用ケーブル
  4. 機内用変換アダプター
  5. USB-C → USB-A 変換アダプター
  6. クイックスタートガイド
  7. Razer ロゴステッカー

まずは、Razer Opus本体の外観から見ていきます。

左右のイヤーカップには、THX認証マークが印字されています。

Razerおなじみの三つ蛇は描かれていなく、側面は非常にシンプル。

イヤーカップ左側のボタン(前方から)

  • USB-C充電ポート
  • 有線接続端子
  • 電源ボタン
  • ノイズキャンセリング切り替えボタン(アンビエントモード)

イヤーカップ右側のボタン(前方から)

  • 音量調節ボタン(下げる)
  • 再生 / 一時停止ボタン
  • 音量調節ボタン(上げる)

ヘッドバンドは、外側・内側ともにPUレザー製

質感もよく、高級感あります。

内側のクッションは、見た目によらずかなりふかふかです。

スライダーは小刻みに伸び、ほぼ無段階で調節が可能。

固すぎないので、調節も楽です。

Razerのロゴについては、左右のスライダーに銀文字で印字されています。

今回三つ蛇はどこにも描かれていなく、「RAZER」の文字だけでシンプルな仕上がりです。

ゆっぺ

ゆっぺ

ゲーミング感を完全に消し去った新しいデザイン!

Razer Opus を手にとって一番驚いたポイントがここ。

イヤーパッドが極上にふかふかなんです。

画像では伝わりにくいのですが、例えるなら羽毛布団くらいやわらかいです。

ゆっぺ

ゆっぺ

装着した時の耳周りが心地よすぎてたまらん…

Razer Opusの接続方法

  1. STEP

    電源ボタンを長押し

    電源ボタンを長押しし、ペアリングモードに移行します。

    ペアリングモードに移行すると、青色ランプが点滅します。

  2. STEP

    接続する

    iPhoneの場合、設定Bluetoothと進み、一番下までスクロールします。

    すると「Razer Opus」が表示されるので、タップして接続します。

  3. STEP

    接続完了

    Razer Opusが「接続済み」になっていれば、接続完了です。

Razer Opusの使用感をレビュー

Razer Opusの実際の使用感をレビューします。

心地いい装着感

側圧は思ったより弱めで窮屈感が感じられず、非常に心地よい装着感です。

私は頭が大きいので側圧を気にしていたのですが、1時間以上付けっぱなしにしていても耳の負担は感じられませんでした。

ゆっぺ

ゆっぺ

イヤーパッドも超ふかふかだから、嫌な締めつけ感が全然感じられない!

また、密閉型なので遮音性も高く、外部への音漏れが少ないのもポイント。

バランスの良い音質

音楽を実際に聞いてみましたが、低音域〜高音域までバランス良く、しっかり音楽鑑賞向けにチューニングされているヘッドホンだと感じました。

低音、高音ともに飛び抜けているわけではなく、その中間をとったような音質です。

さすがTHX認定を取得しているだけあって、音質に関しては文句なしの仕上がりです。

自動停止機能も搭載されており、鑑賞中にヘッドホンを外すとオーディオが自動で一時停止し、再度装着すると自動で再生されます。

映画鑑賞については、思ったより臨場感は感じられず、普通に音質のいい映画を見ているといった感じです。

初期設定のまま聞けば平べったい音になりますが、アプリをインストールすれば低音などを調節でき、より迫力のある音質を楽しむことができます。(アプリについては下記を参照)

ゲームもプレイしてみました。

ここで重要なのが、音が遅れて聞こえてくる「遅延」なのですが、無線でつなぐと若干の遅延があるように感じられました。

特にFPSや音ゲーなどはその傾向が強く、ゲームをするのなら有線で繋ぐか、ゲーミング用のヘッドホンを使用することをおすすめします。

音質に関しては、あくまで『音楽鑑賞向け』のヘッドホンだと感じました。

ノイズキャンセリング機能について

Razer 初の音楽鑑賞用ヘッドホンということで、ノイズキャンセリング機能も気になるところ。

試しにサーキュレーターの近くでノイズキャンセリング機能をオンにしてみたのですが、「スウウウゥゥゥゥ・・・」っと緩やかに静かになっていき、サーキュレーターの風音がかなり軽減されました。

AirPods Pro ほどではないですが、他社製のノイズキャンセリング機能を搭載したイヤホンやヘッドホンと比べると結構強めの効き具合だと感じます。

BGMが大きく流れているカフェなどで使用した時も、すごい遠くで音を聞いているような感覚になります。

他の方のレビューで「サーーーっといったホワイトノイズが気になる」と記載されている記事も見かけましたが、確かにホワイトノイズは若干乗っているものの、私はさほど気になりませんでした。

ゆっぺ

ゆっぺ

音楽を聞いている時だとノイズもかき消されるので、そんなに気にする必要はないかと思います。

キャリーケースで持ち運びにも便利

Razer Opusには、持ち運び用のキャリーケースが付属しています。

ハードケースで耐衝撃性もあり、表面素材もPUレザー製で、とにかくかっこいい。

コンパクトに収納し、有線接続用のケーブルや充電ケーブルまでまとめて持ち運べるのが嬉しいですね。

専用アプリで好みの音質に変更可能

専用アプリをインストールすることで、イコライザの調節が可能になります。

プリセットされているのは「THX」「増幅」「音声」「低音の強化」「クリアさの向上」の5種。

基本的に音楽鑑賞は「THX」がベストかと思いますが、もっと低音がほしいときやクリアな音質を楽しみたい人はイコライザを調節してみてください。

Razer Opus

Razer Opus

Razer無料posted withアプリーチ

Razer Opusのまとめ

以上、Razer初の音楽鑑賞用ヘッドホン『Razer Opus』のレビューでした。

Razer Opus は、THX認定を取得した高音質ワイヤレスヘッドホンです。

全体的なフォルムも無駄のないシンプルな仕上がりで、外出先でも使いやすいデザインになっています。

細かな改善点はいくつかあるものの、この価格帯では非常に完成度の高い製品でした。

ゆっぺ

ゆっぺ

見た目もよく機能性も抜群!
万人におすすめしたいヘッドホンです!

以上、ゆっぺ(@greenvip_jp)でした。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)