どうも。ゆっぺ(@greenvip_jp)です。
MagSafeアクセサリーの中でも特に重宝するのがスマホスタンドですが、MagSafe充電する度に外さなければならないのがちょっと面倒。
充電中は一時的にどこかに置かなきゃいけないし、なんかこの工程がスマートさに欠けるんですよね…
![ゆっぺ](https://greenvip.jp/wp-content/uploads/344466137bbcb7d06cd657feece93804.jpg)
ゆっぺ
「スタンド」と「充電」しか使用しない人は特に無駄を感じてしまう…
そこで、スタンド⇄充電の煩わしさを解消する、画期的なアクセサリーに出会いました!
それが『TORRAS UPRO Ostand R』。
![](https://greenvip.jp/wp-content/uploads/B0E51E32-092C-44C1-9853-D59C34B8F699.jpg)
スマホスタンドが一体型となったケースで、さらにこの上からMagSefe充電も可能!
その都度スタンドを着脱する必要がなくなるため、MagSafe充電もスマートに行えます。
また、MagSafeアクセサリー特有の着ぶくれ感もなく、フィット感も最高に良いです…!
![ゆっぺ](https://greenvip.jp/wp-content/uploads/5274174ee93a9ce0d08ce7b19d1264ff.jpg)
ゆっぺ
スマホスタンド愛好家には嬉しすぎるケースだ!!!
この記事では、スタンド内蔵型ケース『TORRAS UPRO Ostand R』のレビューをしていきます。
この記事は、メーカー様より製品を提供いただき作成しています。
もくじ
TORRAS UPRO Ostand Rの特徴
![](https://greenvip.jp/wp-content/uploads/23AC5D0B-75C0-4D66-9BC6-20B84FD15571.jpg)
- スタンド内臓でMagSafeアクセサリーを+α選択できる
- 0〜120°まで展開でき360°回転する自由度の高いスタンド
- そのままMagSafe充電が可能
- 質の高い耐衝撃ケース
- ボタンをカスタマイズできる
TORRAS UPRO Ostand Rは、スマートフォンアクセサリーや小型家電を展開する「TORRAS(トラス)」が販売する製品。
TORRASの目玉商品である「UPRO Ostand」シリーズの最新モデルとなり、業界初の360°回転機構を採用、リングの形状を改良するなど、より汎用的に使えるスタンドです。
![](https://greenvip.jp/wp-content/uploads/7966bae78213db11914ad7af893f8431-15.png)
カラーラインナップは「ブラック」「ネイビーブルー」「クリア」「チタングレー」の全4色。
「チタングレー」は2023年に新色として追加され、iPhone 15 Pro ナチュラルチタニウムとも合わせやすいカラーとなっています。(現在、チタングレー色はiPhone 15 Proのみ対応)
それでは、UPRO Ostand Rの特徴をご紹介します。
スタンド内臓でMagSafeアクセサリーを+α選択できる
![](https://greenvip.jp/wp-content/uploads/A395E63E-0717-47EB-BE40-2F43FB83BE2B.jpg)
従来までたった1つのMagSafe面の取り合いとなっていましたが、UPRO Ostand Rを装着すればスタンド+αでMagSafeアクセサリーを装着できます。
ウォレットケース、充電器、車載マウントなどあらゆるアクセサリーに対応し、スタンドをメインで使用していた人はわざわざ取り外す手間も必要なくなります。
最近はMagSafeイヤホンやMagSafeカメラグリップなど様々なアクセサリーが登場しているため、+で装着できるのはかなりお得…!
0〜120°まで展開でき360°回転する自由度の高いスタンド
![](https://greenvip.jp/wp-content/uploads/20231128_214913.gif)
新しく360°回転機構を採用し、スタンド(リング)を自由自在に調節可能!
角度は0〜120°まで展開でき、横置き・縦置き・指リングとしてなど、あらゆる使い方ができます。
ヒンジも強力なため、倒れること無く安心して使用できます。
そのままMagSafe充電が可能
![](https://greenvip.jp/wp-content/uploads/93271833-C58D-48D9-BB37-FDE810B25EDC.jpg)
めちゃくちゃ嬉しいのが、そのままMagSafe充電ができてしまうこと。
今までの「充電のためにスタンドを外す」という工程が必要なくなり、スタンドを付けたまま充電することができてしまいます!
スタンドそのものがMagSafeのリングとなっているため、磁力も全く問題ありません。
質の高い耐衝撃ケース
![](https://greenvip.jp/wp-content/uploads/6AB34377-BC90-4C6C-A34C-D66BFFBECBA6.jpg)
回転機構のスタンドに目が行きがちですが、ケースとしての品質も優秀。
30,000回以上の落下テストをクリアしており、当たりどころ悪くなければまず壊れることは無さそう。
持った感じも安心感があり、ケースとしての役割をしっかり果たします。
ボタンをカスタマイズできる
![](https://greenvip.jp/wp-content/uploads/B1F6EC39-6391-44B4-A64E-036F2FF25FC9.jpg)
このユニークさが良いよねぇ…
ボタンを他色に変更でき、ちょっとした個性を出せます。
全色とも「オレンジ」「グリーン」のボタンが付属し、自由に着せかえできます。
TORRAS UPRO Ostand Rを開封・外観のチェック
![](https://greenvip.jp/wp-content/uploads/7A696808-6A8A-4F6D-A88F-CE82CDD82A6E.jpg)
開封していきます。
TORRASはオレンジのワンポイントが特徴的。
![](https://greenvip.jp/wp-content/uploads/2DB071E7-2E20-4B85-96D6-0CC0C9FA185A.jpg)
- UPRO Ostand R 本体
- カラーボタン
![](https://greenvip.jp/wp-content/uploads/C7C3C6FC-4BCF-4613-8437-BEB1E3C1FAB8.jpg)
![](https://greenvip.jp/wp-content/uploads/0014EDDE-B2A7-4EF2-BA5F-0B3F633FD055.jpg)
こちらがUPRO Ostand R本体。
落ち着いた配色+半透明のシンプルなデザインで、男女問わず使いやすい仕上がりです。
![](https://greenvip.jp/wp-content/uploads/4BADAAD4-00FD-43BB-81E1-539EBE7721EC.jpg)
肝となる中央のリングは金属感のあるメタリック調で、高級感が感じられます。
軽量で肌馴染みも良く、見た目・操作感共に最高です。
![](https://greenvip.jp/wp-content/uploads/20231128_215059.gif)
爪を引っ掛けることで、簡単に開閉できます。
![](https://greenvip.jp/wp-content/uploads/680078AC-6F45-45A5-8391-B4DDCB54532B.jpg)
側面は耐衝撃性に優れた素材を使用。
思ったより硬めですが、わずかな柔軟性があり落としても大丈夫そう。
![](https://greenvip.jp/wp-content/uploads/F258A910-7DC6-4686-AA22-9FF6DC74CA7B.jpg)
ボタン周りはリングと同じ仕上がり。
取り外し可能で、付属のカラーボタンと付け替えることができます。
![](https://greenvip.jp/wp-content/uploads/900B0295-9573-48FC-801A-61DD03970ED6.jpg)
厚さは約13mm。
リングも内蔵しているのに全然厚さを感じません…
![](https://greenvip.jp/wp-content/uploads/BEFCEC83-57D5-46A9-BD49-B5974B9E612F.jpg)
重さは実測47g。
TORRAS UPRO Ostand Rの使用感をレビュー
TORRAS UPRO Ostand Rの実際の使用感をレビューしていきます。
メリットだらけ…MagSafe充電がよりスマートに
![](https://greenvip.jp/wp-content/uploads/7B90FB70-C871-46DC-B13C-F0B69700008D.jpg)
結論、メリットだらけの大大大満足のケース。
1番恩恵を受けたのがスマートに充電ができるようになったこと。
MagSafeスタンドを外すという “ちょっとした工程” がなくなっただけで想像以上に楽に感じ、このスマートさを経験したらもう戻れないかも…
MagSafeの磁力も申し分なく、純正と同等の使い心地です。
![](https://greenvip.jp/wp-content/uploads/FAB78932-0D28-4ADC-B15B-EA9D080765A6.jpg)
![](https://greenvip.jp/wp-content/uploads/3823343E-831F-4F4A-8415-501E8272E98F.jpg)
他にも個人的に嬉しかったのが、MagSafe車載ホルダーにそのまま装着できること。
MagSafeスタンドを装着しているとその都度スタンドを外す必要があり、このサイクルが地味に面倒でした…
今となれば着脱も超スマートで、気楽に車載ホルダーを使用できます。
![](https://greenvip.jp/wp-content/uploads/80794888-8187-4311-9AB0-3475468AAB7C.jpg)
そして、MagSafeスタンドが背面にいない時の持ち心地がマジで最高すぎる…
長らく背中にスタンドが付いた状態で使用していたのでその膨らみに慣れていましたが、UPRO Ostand RではMagSafeスタンドのいないiPhone本来の大きさとなるため、「こんなにもスタイリッシュに持てるのが幸せなことなのか…」と思わず感動してしまいました…
![ゆっぺ](https://greenvip.jp/wp-content/uploads/5274174ee93a9ce0d08ce7b19d1264ff.jpg)
ゆっぺ
こりゃあ人気になるわな…
活用の幅が広がる自在なスタンド機能
![](https://greenvip.jp/wp-content/uploads/9A593CEF-1BE6-468B-8336-A67313F1F039.jpg)
内蔵型ケースというハンデも背負いながらも、スタンドとして十分過ぎる性能です。
![](https://greenvip.jp/wp-content/uploads/A9EEDDF6-C00F-4948-BB50-7B924F4584B7.jpg)
![](https://greenvip.jp/wp-content/uploads/AF85249A-B7D0-4003-9842-2AB1BAEC050F.jpg)
360°回転機構により、傾け方によって様々な置き方が可能となります。
ヒンジもかなり固めなので、勝手に倒れてきたりガタつく心配はありません。
![](https://greenvip.jp/wp-content/uploads/1F8940A0-0211-448C-8B2F-8C082F1FD602.jpg)
![](https://greenvip.jp/wp-content/uploads/3CC91E0D-BBDB-4FD6-AC75-1C6076DE9E9A.jpg)
また、落下防止用の指リングとしても活用できます。
薄型のリングのため若干の鋭利さ(引っかかり)はありますが、使用には全く問題ありません。
![](https://greenvip.jp/wp-content/uploads/48F2B95E-D6C9-4A69-A7BC-BB6029D797D7.jpg)
私のお気に入りの使い方が、PC横に置いて使うこと。
作業中にSNSをチェックしたりブラウジングができるなど、作業効率アップに欠かせません。
また、背後に手を回すこともできるため操作も快適です。
![](https://greenvip.jp/wp-content/uploads/A7888053-7294-46A7-A204-0BB2475C6A6D.jpg)
ちょっと気になったのが、リングの先端がデスクに刺さりやすいこと。
特に私のデスクは木製で表面保護も施されていないため、荒っぽく置くとリングの角がダイレクトに刺さります…
また、レザー製のデスクマットにも傷が付きやすく、スタンドを使用する際は「優しくそっと」置く必要があります。
![ゆっぺ](https://greenvip.jp/wp-content/uploads/07317071fcc2d69225c496c4b822ccc7.png)
ゆっぺ
次作は切り欠きがちょっとでも丸くなることを期待します…!
フィット感良く癖のないケース
![](https://greenvip.jp/wp-content/uploads/2D6B75BB-44E5-4E7A-867F-53FF390B987B.jpg)
ケースとしての性能は、無難で耐久性もある使いやすいケースだと感じました。
側面は硬めでグリップ感のある素材を使用し、手で包み込んだ際のフィット感がなんとも心地良い。耐久性は米軍MIL規格の認証を取得しており、多少乱暴に扱っても壊れることはまず無いでしょう。
米軍MIL規格とは:アメリカ国防総省が調達する物質に対し、過酷な環境でも問題なく使用できるよう定められている品質基準。
背面はすりガラスのようなつや消しの質感で、薄っすら見えるりんごマークが美しい…。こちらも側面同様の素材が使用されており、耐久性は心配無さそうです。
![](https://greenvip.jp/wp-content/uploads/6B6FB48A-550C-45CF-B05C-95D8F088234F.jpg)
同社が販売する革新的ガラスフィルム「TORRAS GlassGo Ultra」との相性もよく、是非セットで購入することをおすすめします。
![](https://greenvip.jp/wp-content/uploads/9C8A20FD-B8A1-4A0B-9F2A-D70199412562.jpg)
また、カメラフィルムも干渉すること無く装着でき、むしろツライチくらいで気持ちよくフィットするので是非一緒に付けてもらいたい…!
ボタンのカスタマイズがおしゃれすぎ…!
![](https://greenvip.jp/wp-content/uploads/26C874AC-7977-4884-BDA5-AEA5FC253288.jpg)
大ヒット製品ほど他人と被りやすく、それらを気にする人はあえて使用しなかったりするものですが、UPRO Ostand Rには付属のカラーボタンにて着せ替えができるため、若干の個性を出すことができます…!
![](https://greenvip.jp/wp-content/uploads/A6C835BB-A3EC-4D8F-88DE-26A7DA8767F3.jpg)
取り外しは簡単で、押し込むだけ。
現在ではケース色+オレンジ+グリーンの3色ですが、オプションでより多くのカラーラインナップが登場したら爆売れしそう…
てか、欲しいので出してくださいTORRAS様!(笑)
TORRAS UPRO Ostand Rはこんな人におすすめ!
TORRAS UPRO Ostand Rは、「スマホスタンドをメインに使用し、MagSafe充電もスマートに行いたい!」人におすすめの製品です。
スマホスタンドを内蔵しながらその上にMagSafeアクセサリーを装着できる画期的なケースで、これまで着脱が必要だったMagSafe充電も、手間を掛けずにスマートに充電できます。
スタンドも十分過ぎる性能で、360°回転機構+Max120°の角度調節により、用途に合わせて柔軟な使い方ができます。
また、ケースの耐久性も申し分なく日常的な使用であれば壊れる心配は無いでしょう。(リングの破損はあるかもしれませんが…)
現在は様々な便利機能を搭載したMagSafeスタンドが展開されていますが、スタンドとしての機能性こそ劣るものの、トータル的な快適さで考えたら私はUPRO Ostand Rをおすすめしたいです。
TORRAS UPRO Ostand Rのまとめ
以上、スタンド内蔵型ケース『TORRAS UPRO Ostand R』のレビューでした。
スタンド愛好家として肌身離さずMagSafeスタンドを装着していましたが、スタンド内蔵型がこれほど快適なものとは…
作業によってMagSafeスタンドの併用はあるかもしれませんが、日常的な生活内ではUPRO Ostand Rに決まりです…!
![ゆっぺ](https://greenvip.jp/wp-content/uploads/07317071fcc2d69225c496c4b822ccc7.png)
ゆっぺ
ケース・ボタン含め、今後のカラーラインナップも楽しみです!
以上、ゆっぺ(@greenvip_jp)でした。
TORRAS UPRO Ostand R