Amazonスマイルセール/GW開催中!

【SwitchBot シーリングライトプロ レビュー】1%単位で調色調光できる自由度の高い照明!シーリングライト界最強です。

6 min

どうも。ゆっぺ(@greenvip_jp)です。

お部屋の印象や気分にも大きく影響するのが照明。

昨今は、明るさや色温度を調節できる照明も数多く展開されていますが、「◯段階調節可能」と予め限定されているものが多く、さらにはせっかく調節した設定も照明を切るごとにリセットされてしまう物も…

ゆっぺ

ゆっぺ

微妙に好みの色温度に設定できなかったり、設定したものがリセットされるともうやんだくなるよね…

そんな照明難民におすすめなのが『SwitchBot シーリングライトプロ』です。

1%単位での調色調光を可能とし、アプリでの設定・操作にも対応したスマート照明。

好みの光に設定できるだけでなく、「食事」「就寝前」「読書」等シーン別に明るさを保存でき、ワンタッチで呼び出すこともできます。

日々何気なく使っている照明も、ちょっと光の具合が変わるだけで気分や雰囲気もグッと高まります…!

ゆっぺ

ゆっぺ

機能もモリモリで、間違いなくシーリングライト界最強の照明!

この記事では、自由度の高い照明『SwitchBot シーリングライトプロ』のレビューをしていきます。

https://greenvip.jp/wp-content/uploads/IMG_8042.png

SwitchBot シーリングライトプロ

メリット
  • 1%単位で調色調光でき明るさを自在に操れる
  • シーン別に明るさを保存しワンタッチで呼び出し可能
  • 自然光に近い優しい光
  • アプリ操作が快適
  • 工事不要・賃貸OK
  • ハブ機能搭載!
デメリット
  • デザインが味気ない

\ ハブ機能なし「通常モデル」はこっち!/

「6畳」「8畳」「12畳」の3サイズ展開です!

この記事は、メーカー様より製品を提供いただき作成しています。

SwitchBot シーリングライトプロの特徴

特徴
  • 1%単位で調色調光が可能
  • ゆっくり点灯・ゆっくり消灯
  • 複数のモードを搭載
  • 明るく自然光に近い優しい光
  • 引っ掛けシーリング対応で工事不要
  • ハブ(スマートリモコン)機能搭載 ※プロ限定
製品名SwitchBot シーリングライトプロ 8畳
サイズΦ480 × H102mm
重量約1,700g
全光束4,299ルーメン
電球色 / 昼白色 / 昼光色
色温度2700K〜6500K
ライトタイプLED
明るさ調節1%〜100%
定格消費電力43W
本体材質
セード材質PMMA(アクリル樹脂)
サイズ展開6畳 / 8畳 / 12畳

SwitchBot シーリングライトプロは、スマートホーム製品を専門に取り扱うブランド「SwitchBot」の製品。

IoTブランド国内No.1の実績を誇り、お手頃な価格と安心して使用できる高品質で「スマートホーム=SwitchBot」と言えるほど一推しのスマートホームブランドです。

シーリングライトプロは、SwitchBotが販売するスマート照明シリーズの最上位モデルとなり、充実した照明機能+ハブ機能も追加した1台2役のスマート照明です。

大きな特徴として1%単位で調色調光ができること。

好みの色温度や明るさを自由に組み合わせることができ、その日の気分やシーンに合わせても調節できます。

設定した内容はプリセットとして登録することができ、アプリから一発で呼び出すことも可能です。

SwitchBot独自開発の照明アルゴリズムを採用し、点灯・消灯の際にゆっくりとした光の移ろいを感じられることも。

スケジュール機能にて目覚ましアラームのタイミングで点灯に設定すれば、ゆっくりと明るく点灯するので朝の目覚めも気持ちいいです。

取り付けは、一般的な引掛けシーリングに対応しているため工事不要

専用のアダプターにて簡単に施工できるようになっているため、女性の方でも難なく取り付けられます。

「プロ」モデル限定の機能となりますが、なんとハブ(スマートリモコン)機能も搭載…!

テレビ・エアコン等のリモコンを登録することができ、アプリより遠隔操作が可能となります。

SwitchBot シーリングライトプロを開封・外観をチェック

ダンボールのシンプルなパッケージ。

セット内容
  • SwitchBot シーリングライトプロ 本体
  • セード
  • 専用取り付けアダプター
  • リモコン
  • リモコンケース
  • 単4電池 ×2
  • ネジ ×2
  • 取扱説明書

こちらがSwitchBot シーリングライトプロ本体。

ぱっと見は一般的なシーリングライトと同じです。

裏面には取り付け用のスポンジ。

セードの縁は少し角のある形状をしており、光を拡散しやすい工夫が施されています。

セードの内側はこのような感じ。

細かな調色調光ができるよう複数のLEDを搭載しています。

こちらが引っ掛けシーリングに噛ませる専用アダプター。

専用のリモコンとリモコンケースも付属します。

SwitchBot シーリングライトプロの使用感をレビュー

SwitchBot シーリングライトプロの実際の使用感をレビューしていきます。

シーン登録が便利すぎ&寝付きが改善した

点灯・消灯・調色調光等の基本的な機能は全て網羅されており、そこからどう生活に落とし込むのかを工夫されているのがSwitchBot シーリングライトプロ。

やはり魅力的なのがシーンを登録できることで、過ごし方に合わせて部屋の明るさを瞬時に変えられるのはとても便利。

しかもそれをアプリよりワンタッチで設定できるので、これ以上にないくらい快適です。

眠くなる優しい明かり…

個人的に影響あったのがおやすみモード。(デフォルトで入っているシーン)

言ってしまえばただ色温度と明るさを下げただけですが、この絶妙なバランスが最高すぎ…

私事ですが実は寝付きが悪く、体力的に疲れていない日だと全然眠れない日もあるのですが、このやんわりとした落ち着きのある光の元だと自然と眠くなる日も度々ありました。

このバランスは自在な調色調光を可能とするシーリングライトプロだからこそできることで、一般的な照明ではなかなか再現できません。

ゆっぺ

ゆっぺ

照明1つで生活習慣の改善にも繋がる!

明るくナチュラルな心地良い光…

これだけの機能があるとそちらに目が行きがちですが、実は照明としての「光」も優秀。

最大4299ルーメン(8畳の場合)の明るさを誇り、部屋中くまなく光を行き届けます。

今まで6畳用のシーリングライト(自室が6畳のため)を使用していたのですが全然光量が足りなく、今回余裕を持って8畳にしたのですが全然余裕…(笑)。6畳部屋なら6畳モデルで問題無さそうです。

また、演色性やPMMAランプシェード等にもこだわった設計で、自然光に近い光を再現。

安い照明だとパキパキの光で落ち着かなさもあったのですが、シーリングライトプロの光はなんとも心地良い…

ゆっぺ

ゆっぺ

言葉で説明しにくいけどふわっとした柔らかい光なんだよね…

各操作方法に対応

アプリ・リモコンより操作が可能。

これがどちらも使いやすく、それぞれに強みがあります。

リモコン操作は、付属の専用リモコンにて操作可能。

調色調光に加え、「読書」「くつろぎ」「食事」のプリセットシーンも内蔵されており、直感的に操作することができます。

気楽に簡易的に使いたい人や、これまで通りのリモコン操作を好む人におすすめです。

アプリ操作は、専用アプリ「SwitchBot」にて操作可能。

SwitchBot

SwitchBot

wonderlabs, Incorporated無料posted withアプリーチ


スワイプ操作で簡単に調色調光することができます。

また、アプリ内ではシーンや各モードも選択することができ、もっと奥深く使いこなすことができます。

設定にこだわりたい人や、リモコンをあちこち持ち歩くのが面倒な人はアプリ操作がおすすめです。

もっとシンプルに使いたい人は壁スイッチでもOK。

壁スイッチでONにした場合、最後に使用した明るさが適応されます。

また、スイッチの2度押しで常夜灯へ切り替えることもできます。

リモコン・アプリ操作をする場合は壁スイッチが「ON」になっている必要があります。

ハブ機能付きが贅沢すぎる

シーリングライトなのにハブ(スマートリモコン)機能も付いているなんてびっくり…

新型ハブ「SwitchBot ハブ2」にて赤外線送信範囲が30mに拡大されましたが、それでも家が大きかったり、家電が離れすぎていると届かない場合もあります。

そんな時、ハブ機能付きシーリングライトがあればハブ2で届かない場所をカバーでき、しかも照明として使用できるので一石二鳥です。

照明なのにリモコン類をまとめられるとか、こんな優れた機能おまけみたいに追加していいのかよ…

SwitchBot シーリングライトプロの取り付け方法

  1. STEP

    配線器具の形状を確認する

    自宅は「丸形」でした

    「角型」「丸形」「引っ掛けローゼット」「丸形引っ掛けローゼット」「埋込ローゼット」の配線器具に対応します。

    対応する配線器具でも、出しろ(厚さ)によっては取り付けできない場合もあります。

    • 「角型」「丸形」「引っ掛けローゼット」「丸形引っ掛けローゼット」:出しろ22mm以上が対応
    • 「埋込ローゼット」:出しろ11mm以上が対応

    引っ掛けシーリングのみ対応し、直管型の照明には取り付けできません。

  2. STEP

    専用アダプターを取り付ける

    アダプターの引っ掛け金具を引っ掛けシーリングに刺し込み、カチッと音がするまで右に回します。

  3. STEP

    1回押し上げる

    アダプター側のコネクターを本体中央の丸穴より通し、シーリングライトプロ本体を天井に押し上げます。

    アダプターの爪が1段階引っかかります。

  4. STEP

    もう1回押し上げる(※埋込ローゼット以外の配線器具)

    さらに強く本体を天井に押し上げます。

    アダプターの爪が2段階引っかかります。

  5. STEP

    ロックする

    本体がぐらつかないことを確認したら、アダプター中央のロックレバーを「ロック」にスライドします。

  6. STEP

    コネクターを接続する

    アダプター側のコネクターと本体側のコネクターを接続します。(フックが掛かるまで確実に差し込んでください)

    接続後、コネクターをコード留め具に通して固定します。

  7. STEP

    セードを取り付ける

    セードを本体にはめ込み、止まるまで右に回します。

    一緒に本体ごと回転してしまうと断線の原因にもなるため、本体を抑えるなどしてセードのみ回してください。

    最後に壁スイッチにて問題なく点灯すれば、取り付け完了です。

SwitchBot シーリングライトプロはこんな人におすすめ!

SwitchBot シーリングライトプロは、「細かな調色調光で好みの雰囲気を作り出したい!」人におすすめの照明です。

1%単位で調節ができるので、食事・読書・就寝前等あらゆるシーンに適応できます。

照明には想像以上の影響力があり、同じ生活の中でも明かり1つで気分や質が大きく変わります。

アプリにてポテンシャルを最大限に発揮でき、機能性で見たらシーリングライト界最強の照明です。

見た目こそ無骨でシンプルなものの、どんな部屋にも馴染みやすく、万人受けできる製品です。

SwitchBot シーリングライトプロのまとめ

以上、自由度の高い照明『SwitchBot シーリングライトプロ』のレビューでした。

シーリングライトプロを試してみて、「明かり1つでこんなにも変わるんだ…」という照明の影響力に新たに気付かされました。

ダクトレールタイプやヴィンテージ風の照明を好む人には向かない製品ですが、デザイン性より「明かり」そのものを重要視する人にはめちゃくちゃおすすめの製品です!

以上、ゆっぺ(@greenvip_jp)でした。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)